詐欺事件に巻き込まれたこと から読んだ方がいいよ、うん。
2005年9月16日 爆弾全ての落札者とのやり取りをほとんど終えて思ったことは「文句を言う奴に限って自分で調べたりはしない。自分だけは大丈夫と思っている。調べたりしない人は自分には落ち度がないと思っている。」
正直なトコここまでしてやる(あくまでもしてやるねw)義理はないような気がしてきてる。
被害を最小限に出来ればと思って急いで評価欄から「どちらでもない」で入金しない旨を書けば「いきなりどちらでもないっていうのはどういうことだ!」とか言われるし。
メールで送っても「一方的すぎる」とか言われるし。
あ、勿論さっきも書いたように感謝のメールもいただいてる。
でもねぇ…。
こっちが出品手数料を引き落とされるまでとか、全て終わってから「品物が来ない」のメールまで気がつかなかったら・・・とかは全く考えない人、多いのね。
メールの振込先にお金振り込んじゃった後で出品ページを削除されてしまえばこちらは全く気がつかない。
IDの持ち主であるこちらに返金を請求されても法律的には「IDはかっすぃの物でも取引したのは詐欺を働いた人間」ってことになるから返金等はできなくなると思うんだがなぁ。
(元ガス屋さんがガス屋の制服を着てまだ勤めてる振りをしてガス代を騙し取った場合、ガス屋さんに返金の義務はないのと一緒では?この場合被害者は詐欺を働いた人間にしか請求できないのと同じではないかな。ただし、愉快犯で勝手に架空出品をしてるだけの場合は詐欺ではないので民事上の責任がこちらに生じると思われる。あ、もちろんあたしの解釈なので偏ってるかも。法律に詳しい人にでも確認してみようw)
今のところメールが来てない人にしてみればもちろん、来てる人だってこっちの言うことを信用してもらうしかないんだなぁ…とは思う。
けど、被害がなかったんだからいいじゃんってついつい思う。
警察だのなんだのの情報はくれてやるから少しは調べてから文句言え!
落札するときは評価の数だけじゃなくて中身も確認しろや。
「評価がいいから信用した」ってなんの言い訳にもならんぞ。
だったら今までの出品や落札も確認しろや。
見てもないくせに「怪しいとは全く思わなかった」とか言うなや。
他の出品物くらい見ろや。
支離滅裂ではありましたが。
愚痴。
思いっきり愚痴。
日記でくらい愚痴吐かせろ(やさぐれ中)。
追記
今回の出品はいきなり計28点のチャイルドシートとベビーカー。
過去にそんな沢山のものを出品をしたことはない。
つーか、中古のベビーシート落札したことありますw
オークションの時間は夜中の12時前の始まり、1日半たった昼間16時前後に終了(早期終了?)。
定価4万円くらいのものなのに開始価格が3000円と激安。
怪しいと思った方は「 なぜこんなに安いのですか」「 商品の代引き支払いはできますか?アップリカのチャイルドシートがたくさん出品されていますがお店などされているのですか?」「今までにベビー用品の出品の経歴がありませんが ストアーでしょうか?」等の質問をしている。
勿論返事はなし。
「怪しいとは思っていたが盗品なのかもしれないと思い、安さに負けて入札してしまいました」と、いう方もいるw
って、ね。
かなり怪しさ満点だと思うんだけど。
過去にも同じような出品があって…。
ストアだから…。
とか理由があればまだしも。
質問に答えない。
金額が上がらなかったのに早期終了している。
これ以上の怪しさもないだろうにねぇ…。
お願いだから自分にも非があったと少しは認めておくれよ…。
正直なトコここまでしてやる(あくまでもしてやるねw)義理はないような気がしてきてる。
被害を最小限に出来ればと思って急いで評価欄から「どちらでもない」で入金しない旨を書けば「いきなりどちらでもないっていうのはどういうことだ!」とか言われるし。
メールで送っても「一方的すぎる」とか言われるし。
あ、勿論さっきも書いたように感謝のメールもいただいてる。
でもねぇ…。
こっちが出品手数料を引き落とされるまでとか、全て終わってから「品物が来ない」のメールまで気がつかなかったら・・・とかは全く考えない人、多いのね。
メールの振込先にお金振り込んじゃった後で出品ページを削除されてしまえばこちらは全く気がつかない。
IDの持ち主であるこちらに返金を請求されても法律的には「IDはかっすぃの物でも取引したのは詐欺を働いた人間」ってことになるから返金等はできなくなると思うんだがなぁ。
(元ガス屋さんがガス屋の制服を着てまだ勤めてる振りをしてガス代を騙し取った場合、ガス屋さんに返金の義務はないのと一緒では?この場合被害者は詐欺を働いた人間にしか請求できないのと同じではないかな。ただし、愉快犯で勝手に架空出品をしてるだけの場合は詐欺ではないので民事上の責任がこちらに生じると思われる。あ、もちろんあたしの解釈なので偏ってるかも。法律に詳しい人にでも確認してみようw)
今のところメールが来てない人にしてみればもちろん、来てる人だってこっちの言うことを信用してもらうしかないんだなぁ…とは思う。
けど、被害がなかったんだからいいじゃんってついつい思う。
警察だのなんだのの情報はくれてやるから少しは調べてから文句言え!
落札するときは評価の数だけじゃなくて中身も確認しろや。
「評価がいいから信用した」ってなんの言い訳にもならんぞ。
だったら今までの出品や落札も確認しろや。
見てもないくせに「怪しいとは全く思わなかった」とか言うなや。
他の出品物くらい見ろや。
支離滅裂ではありましたが。
愚痴。
思いっきり愚痴。
日記でくらい愚痴吐かせろ(やさぐれ中)。
追記
今回の出品はいきなり計28点のチャイルドシートとベビーカー。
過去にそんな沢山のものを出品をしたことはない。
つーか、中古のベビーシート落札したことありますw
オークションの時間は夜中の12時前の始まり、1日半たった昼間16時前後に終了(早期終了?)。
定価4万円くらいのものなのに開始価格が3000円と激安。
怪しいと思った方は「 なぜこんなに安いのですか」「 商品の代引き支払いはできますか?アップリカのチャイルドシートがたくさん出品されていますがお店などされているのですか?」「今までにベビー用品の出品の経歴がありませんが ストアーでしょうか?」等の質問をしている。
勿論返事はなし。
「怪しいとは思っていたが盗品なのかもしれないと思い、安さに負けて入札してしまいました」と、いう方もいるw
って、ね。
かなり怪しさ満点だと思うんだけど。
過去にも同じような出品があって…。
ストアだから…。
とか理由があればまだしも。
質問に答えない。
金額が上がらなかったのに早期終了している。
これ以上の怪しさもないだろうにねぇ…。
お願いだから自分にも非があったと少しは認めておくれよ…。
コメントをみる |

反省だってするよ?こっちだって悪いと思ってるんだからさー
2005年9月16日 爆弾パスがわかりやすいものだった。
思い込みのために説明不足で誤解が生まれた。
夕べは散々な目にあったですよ。
原因はこちらの思い込みと相手の理解不足。
昨日の事件でまだ振込先のメールが送られてきてなかった人がいたんですよ。
で、その人にしてみりゃこっちのほうが怪しい、怪しすぎるって状況だったみたいで。
しかも変えられたアドレスはDION。
うちが普段使ってるアドレスはフリーメール。
こんなんじゃこっちを信用しろと言ってもなかなか信用されないよなー。
「愉快犯に勝手に出品されたが、出品した覚えがないのでこの取引は無効です。だから入金しないでね」じゃ「高くならなかったからってキャンセルしたいだけなんじゃないの?」って思われても仕方がない…。
殆どの人に振込先の案内メールが来ているためにそれを前提にした説明メールじゃ意味もわからんだろう。
それは深く反省。
と、反省したところで昨日の愉快な話。
まずはこんなメールが来た。
こんばんは
昨日mailさせていただきました。
下記のあなたの 文書含めて いままでのご連絡 おかしくはないですか?
当権については あなたからの一方的な連絡(どちらでもない)から始まっています。
各方面におかれて(***** 所轄警察 への被害届)対応策されているとのことですが、
1 民法上の契約では あなたは落札者に 商品を売り渡す義務があります)
当然引き換えに 当方はお支払いする義務があります。
パスワード 盗用されたかいなかは 別の問題です
あなたが 出品され 落札し売買契約成立し 当該商品調達されて 引き渡すの が 本来の義務でしょう
2 パスワード盗用されて あなたになりすまして 詐欺行為を働かせようとした人が いてるとの ご連絡で 入金をSTOPしてほしいとの 一方的な連絡であり 盗用など その事実の開示がありません
3 現在の事実関係のみで 判断すれば 落札で商品引渡しの 要求に対して まず 現物引渡し 金銭授受があったのち その商品に対する(落札金額 と あなたの 仕入れた一般的な市場価格との 差額を請求するのが 盗用された とされる 人物に 損害賠償を 請求する これが一般的です
4 非常に いいにくいことですが あなたの申されている パスワード盗用 の事実を開示しないことは 自作自演の可能性も 無きにしも非ずでしょう
希望していた 落札価格に至らなかったから 同様の言い訳を することは 十分に 考えられます
5 釈迦に説法と思いますが 当オークションは 見えない相手に 信用で
取引をするわけで お互い何らかの リスクをもって 参加しているはずです
6 もし パスワード盗用が事実であれば 非常にお気の毒ですが *****の 説明にもありますように 自己管理責任が 問われても 致し方ないでしょう
7 昨日も 申し上げましたが いまだに 一方的mailで フリーmailア レス ですね これでは あなたの 一方的な 身勝手は否めません
ご自身の プロフイーリ明確にすべきでしょう
8 当方 常に 通常使う アドレスでご連絡差し上げております
9 TELにて 直接お話させていただいても 当方なんら 差し支えございません
あなたさえよければ その旨 ご連絡ください
折り返し TEL番号(NTT)ご連絡いたします
10 以上 当方の言い分 十分にご検討いただき 速やかな回答 お待ちいたします
11 誠意のある対応期待できないのであれば 当方もそれなりの 対応せざるを得ません
(原文のまま)
ぃゃー、『文書含めて いままでのご連絡 おかしくはないですか?』とか言いながら『プロフィーリ』だとか、もうツッコミどころ満載なメールだってところは置いて置くとしてw
もうね、事情を飲み込んでいる大人のすることか?そりゃ、と。
こっちにしてみりゃ現状を全てメールで報告してるわけで。
これ以上何をしろと?って気分。
金銭的な被害を免れて良かったんじゃねーの?
なのにこっちに差額をかぶれっていい大人がすることじゃないだろ?ぉぃぉぃ。
警察に相談し届ける旨もアホー(あ、言っちゃったw)からの返答も一応のところの事情説明もしてる。
大抵な人は「入金前で助かりました。迅速な対応、ありがとうございます」と。
別に感謝して欲しいわけではないけれど。
ワケノワカラン文句、付けてくるなよコンチクショ。
で、こっちも大人気ないしw
反省すべき点は多々あるもののやましいところは全くないので電話番号を教える。
で、以下のメール。
今回は大変ご迷惑をおかけしております。
田中旦那です。
私も法律には詳しくはないもので***、消費者センター、警察、弁護士等に相談の上
ご回答を差し上げるということでよろしいでしょうか?
こちらにある情報は出来るかぎり提供させていただきますので
お手数ですが事件の事実確認をなさっていただけますでしょうか。
相談している警察署は熊本県警**署生活安全課
09**-**-0110(代)
私の名前はかっすぃと申します。
自宅の番号は09**-**-****です。
最寄の警察署へご相談に行き、そちらから事実確認をしていただくのも良いかもしれません。
現在のところお知らせしました事柄以上のことは何もわからない状態です。
電話対応は妻がするかもしれません。
それでも構わなければお電話くださって結構です。
以下、別の方へ届いた振込先の連絡メールです。
銀行の方へ振り込んでも大丈夫なのかと確認をしてみてください。
銀行の電話番号は06-***-****(代表)
話を聞いて下さったのはウチダという方です。
蛇足ではございますが今回14件のオークション、28人の落札者の方がいらっしゃいます。
全ての方に評価の方からもご連絡差し上げておりますのでそちらも確認していただけないでしょうか?
-以下別の人に送られて来たメールを転載-
言外に「28人もいるのにおかしいと思わなかったお前にも責任あるじゃろ?」「うそだと思うなら自分で確認してみりゃいいじゃん、何もしないで文句ばっかりいってんじゃねーよ」w
あ、このひとはその前からメールもらってたから。
で、速攻で電話かかってくる。
なまじ「法律に詳しくない」なんて書いちゃったもんだから講釈たれるたれる!
しかもテレビやマンガで齧った程度の知識。
あー、確かにさ、刑法は全然詳しくないよ、俺。
でも、一応一時期は行政書士なんぞの勉強してるんだけどな。
まぁ、主に強いのは離婚に関することだけれどもw
で、畳み掛けるように話す相手にこちらも畳み掛けるように話す。
小ばかにしたような話方で全く持って気に入らん!
相手の間違いを指摘してやる。
むかつくから。
こいつは文句を言いたいだけなんちゃうんか?と。
『はっ!この人文句を言いたいだけだ!』
それに気付いたら早い話。
「はい。はい。(きちんと返事をする)申し訳ありませんでした。(とにかく謝る)その場合どうしたらよろしいでしょうか?(教えを請う)」で、プライド満足。
すぐに態度が軟化して今回のことに関してアドバイスなんぞしてけつかるw
電話がかかってきたときにメールのヘッダーについてる名前を言ったら「なんで名前がわかるんだ?電話番号もわかるのか?」とか言うくらいの小心者でPCに疎い人に講釈を頂いた上に間違いや古い法律知識をいただき、ありがたく拝聴させていただきましたともっ!
更にその後もこの方にはメールでアドバ…
思い込みのために説明不足で誤解が生まれた。
夕べは散々な目にあったですよ。
原因はこちらの思い込みと相手の理解不足。
昨日の事件でまだ振込先のメールが送られてきてなかった人がいたんですよ。
で、その人にしてみりゃこっちのほうが怪しい、怪しすぎるって状況だったみたいで。
しかも変えられたアドレスはDION。
うちが普段使ってるアドレスはフリーメール。
こんなんじゃこっちを信用しろと言ってもなかなか信用されないよなー。
「愉快犯に勝手に出品されたが、出品した覚えがないのでこの取引は無効です。だから入金しないでね」じゃ「高くならなかったからってキャンセルしたいだけなんじゃないの?」って思われても仕方がない…。
殆どの人に振込先の案内メールが来ているためにそれを前提にした説明メールじゃ意味もわからんだろう。
それは深く反省。
と、反省したところで昨日の愉快な話。
まずはこんなメールが来た。
こんばんは
昨日mailさせていただきました。
下記のあなたの 文書含めて いままでのご連絡 おかしくはないですか?
当権については あなたからの一方的な連絡(どちらでもない)から始まっています。
各方面におかれて(***** 所轄警察 への被害届)対応策されているとのことですが、
1 民法上の契約では あなたは落札者に 商品を売り渡す義務があります)
当然引き換えに 当方はお支払いする義務があります。
パスワード 盗用されたかいなかは 別の問題です
あなたが 出品され 落札し売買契約成立し 当該商品調達されて 引き渡すの が 本来の義務でしょう
2 パスワード盗用されて あなたになりすまして 詐欺行為を働かせようとした人が いてるとの ご連絡で 入金をSTOPしてほしいとの 一方的な連絡であり 盗用など その事実の開示がありません
3 現在の事実関係のみで 判断すれば 落札で商品引渡しの 要求に対して まず 現物引渡し 金銭授受があったのち その商品に対する(落札金額 と あなたの 仕入れた一般的な市場価格との 差額を請求するのが 盗用された とされる 人物に 損害賠償を 請求する これが一般的です
4 非常に いいにくいことですが あなたの申されている パスワード盗用 の事実を開示しないことは 自作自演の可能性も 無きにしも非ずでしょう
希望していた 落札価格に至らなかったから 同様の言い訳を することは 十分に 考えられます
5 釈迦に説法と思いますが 当オークションは 見えない相手に 信用で
取引をするわけで お互い何らかの リスクをもって 参加しているはずです
6 もし パスワード盗用が事実であれば 非常にお気の毒ですが *****の 説明にもありますように 自己管理責任が 問われても 致し方ないでしょう
7 昨日も 申し上げましたが いまだに 一方的mailで フリーmailア レス ですね これでは あなたの 一方的な 身勝手は否めません
ご自身の プロフイーリ明確にすべきでしょう
8 当方 常に 通常使う アドレスでご連絡差し上げております
9 TELにて 直接お話させていただいても 当方なんら 差し支えございません
あなたさえよければ その旨 ご連絡ください
折り返し TEL番号(NTT)ご連絡いたします
10 以上 当方の言い分 十分にご検討いただき 速やかな回答 お待ちいたします
11 誠意のある対応期待できないのであれば 当方もそれなりの 対応せざるを得ません
(原文のまま)
ぃゃー、『文書含めて いままでのご連絡 おかしくはないですか?』とか言いながら『プロフィーリ』だとか、もうツッコミどころ満載なメールだってところは置いて置くとしてw
もうね、事情を飲み込んでいる大人のすることか?そりゃ、と。
こっちにしてみりゃ現状を全てメールで報告してるわけで。
これ以上何をしろと?って気分。
金銭的な被害を免れて良かったんじゃねーの?
なのにこっちに差額をかぶれっていい大人がすることじゃないだろ?ぉぃぉぃ。
警察に相談し届ける旨もアホー(あ、言っちゃったw)からの返答も一応のところの事情説明もしてる。
大抵な人は「入金前で助かりました。迅速な対応、ありがとうございます」と。
別に感謝して欲しいわけではないけれど。
ワケノワカラン文句、付けてくるなよコンチクショ。
で、こっちも大人気ないしw
反省すべき点は多々あるもののやましいところは全くないので電話番号を教える。
で、以下のメール。
今回は大変ご迷惑をおかけしております。
田中旦那です。
私も法律には詳しくはないもので***、消費者センター、警察、弁護士等に相談の上
ご回答を差し上げるということでよろしいでしょうか?
こちらにある情報は出来るかぎり提供させていただきますので
お手数ですが事件の事実確認をなさっていただけますでしょうか。
相談している警察署は熊本県警**署生活安全課
09**-**-0110(代)
私の名前はかっすぃと申します。
自宅の番号は09**-**-****です。
最寄の警察署へご相談に行き、そちらから事実確認をしていただくのも良いかもしれません。
現在のところお知らせしました事柄以上のことは何もわからない状態です。
電話対応は妻がするかもしれません。
それでも構わなければお電話くださって結構です。
以下、別の方へ届いた振込先の連絡メールです。
銀行の方へ振り込んでも大丈夫なのかと確認をしてみてください。
銀行の電話番号は06-***-****(代表)
話を聞いて下さったのはウチダという方です。
蛇足ではございますが今回14件のオークション、28人の落札者の方がいらっしゃいます。
全ての方に評価の方からもご連絡差し上げておりますのでそちらも確認していただけないでしょうか?
-以下別の人に送られて来たメールを転載-
言外に「28人もいるのにおかしいと思わなかったお前にも責任あるじゃろ?」「うそだと思うなら自分で確認してみりゃいいじゃん、何もしないで文句ばっかりいってんじゃねーよ」w
あ、このひとはその前からメールもらってたから。
で、速攻で電話かかってくる。
なまじ「法律に詳しくない」なんて書いちゃったもんだから講釈たれるたれる!
しかもテレビやマンガで齧った程度の知識。
あー、確かにさ、刑法は全然詳しくないよ、俺。
でも、一応一時期は行政書士なんぞの勉強してるんだけどな。
まぁ、主に強いのは離婚に関することだけれどもw
で、畳み掛けるように話す相手にこちらも畳み掛けるように話す。
小ばかにしたような話方で全く持って気に入らん!
相手の間違いを指摘してやる。
むかつくから。
こいつは文句を言いたいだけなんちゃうんか?と。
『はっ!この人文句を言いたいだけだ!』
それに気付いたら早い話。
「はい。はい。(きちんと返事をする)申し訳ありませんでした。(とにかく謝る)その場合どうしたらよろしいでしょうか?(教えを請う)」で、プライド満足。
すぐに態度が軟化して今回のことに関してアドバイスなんぞしてけつかるw
電話がかかってきたときにメールのヘッダーについてる名前を言ったら「なんで名前がわかるんだ?電話番号もわかるのか?」とか言うくらいの小心者でPCに疎い人に講釈を頂いた上に間違いや古い法律知識をいただき、ありがたく拝聴させていただきましたともっ!
更にその後もこの方にはメールでアドバ…
コメントをみる |

詐欺事件に巻き込まれたこと
2005年9月15日 爆弾ネットオークションのID乗っ取り詐欺事件に巻き込まれてしまいましたよ。
とほほ。
「とほほ」の一言に尽きる。
今のところの被害額は25000円弱くらい。
しかもウチだけっていうのが救いって所だな。
以下詳細。
まず一番初めに旦那がヤフーからの「連絡先アドレス変更の確認」のメールに気付いた。
旦那「あれ?アドレス変えた?」
田中「へ?んにゃ。変える必要ないもん。どうして?」
旦那「ヤフーからアドレス変更のメール来てるよ」
田中「えー?何それ?そんなことした覚えないよー」
旦那「そうだよねぇ。そうしたら話すもんねぇ」
まだちょっと呑気。
確認してみると確かにメインのアドレスが変更されている。
メインはhotmailなのにDIONになってる。
はぁ?DIONなんて関係ないけどぉ?
DIONのメアドをメモ帳に保存しつつ削除。
元のアドレスに戻す。
そしてすぐにパス変更。
まだ「何かの手違い?」なんて気持ちもありちょっと呑気。
でもちょっとあせってマイオークションページを確認。
入札なーし。
ヲッチリストなーし。
出品なー・・・・はい?
なぜかベビーカー、チャイルドシートの出品。
しかも計28台。
なんじゃそりゃ。
二人で顔を見合わせる。
旦那・田中「やべぇーーーーーーー」
構ってくれと泣き出す坊主w
とにかく急いで「出品した覚えがない。絶対に入金しないでくれ」と『どちらでもない』で評価を送る。
ご丁寧にも2台ずつの出品。
計14ページ。
面倒臭いよーー。
でもそこは旦那に任せるw
すぐにメールでも事情説明を送る。
すぐに返事がある落札者との連絡を取りつつ警察、DION、オークション先に連絡。
警察は「昼間電話連絡をして夜でもいいので生活安全課に来て欲しい」とのこと。
DIONは「オークション先からの連絡を待ってこちらに連絡の必要があるときにはもう一度連絡をくれ」とのこと。
オークション先からの返事はない。
ちなみにオークション先の本社(?)にも電話してみたw
時間外だから掛けなおせのテープの声。
さすがア○ーw
泣き叫ぶ子供を風呂に入れる。
その間にもじゃんじゃんと落札者からのメールが来てるのではないかと気が気じゃない。
メールチェックしてみるとそうでもない様子。
15時前後にオークション終了→当日20時前に事件発覚だったためにお金を振り込んだ人がいなかったみたいだ。
ほんと、良かった。
落札者に別のヤフー詐欺事件の被害者にもなった方がいらっしゃり、アドバイスをもらう。
その後もメールで落札者に対応。
反応もさまざま。
「迅速な対応で助かりました。幸いにも入金はまだのため被害はありませんでした」等多数。
そんな方には心からパスの管理の甘さをお詫びして被害がなかったことを喜ぶが。
「どちらでもないとはどういうことですか!変更してください!」へ?そうきますかw
「落札価格が低い為にキャンセルしようとしていますね?それなりの対応をさせてもらいますよ?」いや、違うってw
旦那は「それは言っちゃーいけないでしょ」て言うけどさー。
文句言う人たち!オマエラに非はないのか?
今まで細々と落札メインでやっていたIDから大量のベビーカーにチャイルドシートだぞ?
しかも2台ずつ14ページだ。
おかしいと思わなかったのか?
実質被害なしのオマエラが実質被害を受けた人に文句を言うか?
あたしたちが早めに気が付いて対応したお陰で入金しなくて済んで被害はなかったんだぞ?
パス管理の甘さは反省してる。
もうね、これはこっちの過失。
でも、落札するときに出品者を見極めるのはお前等の責任だろうがーーーー。
なんて思っちゃいけませんか?w
本日の10時現在。
○ホーからのメールはない。
今から警察に電話を掛けてアポを取る。
夜、旦那が仕事終わってから被害届けを出しに行く。
受理してもらったらもしかしたらオークションの手数料が免除されるかもしれないが期待は出来ない。
大きな被害がなかったことが何よりの救いだ。
今後もこの事件の進展があり次第レポする予定でございます。
とほほ。
「とほほ」の一言に尽きる。
今のところの被害額は25000円弱くらい。
しかもウチだけっていうのが救いって所だな。
以下詳細。
まず一番初めに旦那がヤフーからの「連絡先アドレス変更の確認」のメールに気付いた。
旦那「あれ?アドレス変えた?」
田中「へ?んにゃ。変える必要ないもん。どうして?」
旦那「ヤフーからアドレス変更のメール来てるよ」
田中「えー?何それ?そんなことした覚えないよー」
旦那「そうだよねぇ。そうしたら話すもんねぇ」
まだちょっと呑気。
確認してみると確かにメインのアドレスが変更されている。
メインはhotmailなのにDIONになってる。
はぁ?DIONなんて関係ないけどぉ?
DIONのメアドをメモ帳に保存しつつ削除。
元のアドレスに戻す。
そしてすぐにパス変更。
まだ「何かの手違い?」なんて気持ちもありちょっと呑気。
でもちょっとあせってマイオークションページを確認。
入札なーし。
ヲッチリストなーし。
出品なー・・・・はい?
なぜかベビーカー、チャイルドシートの出品。
しかも計28台。
なんじゃそりゃ。
二人で顔を見合わせる。
旦那・田中「やべぇーーーーーーー」
構ってくれと泣き出す坊主w
とにかく急いで「出品した覚えがない。絶対に入金しないでくれ」と『どちらでもない』で評価を送る。
ご丁寧にも2台ずつの出品。
計14ページ。
面倒臭いよーー。
でもそこは旦那に任せるw
すぐにメールでも事情説明を送る。
すぐに返事がある落札者との連絡を取りつつ警察、DION、オークション先に連絡。
警察は「昼間電話連絡をして夜でもいいので生活安全課に来て欲しい」とのこと。
DIONは「オークション先からの連絡を待ってこちらに連絡の必要があるときにはもう一度連絡をくれ」とのこと。
オークション先からの返事はない。
ちなみにオークション先の本社(?)にも電話してみたw
時間外だから掛けなおせのテープの声。
さすがア○ーw
泣き叫ぶ子供を風呂に入れる。
その間にもじゃんじゃんと落札者からのメールが来てるのではないかと気が気じゃない。
メールチェックしてみるとそうでもない様子。
15時前後にオークション終了→当日20時前に事件発覚だったためにお金を振り込んだ人がいなかったみたいだ。
ほんと、良かった。
落札者に別のヤフー詐欺事件の被害者にもなった方がいらっしゃり、アドバイスをもらう。
その後もメールで落札者に対応。
反応もさまざま。
「迅速な対応で助かりました。幸いにも入金はまだのため被害はありませんでした」等多数。
そんな方には心からパスの管理の甘さをお詫びして被害がなかったことを喜ぶが。
「どちらでもないとはどういうことですか!変更してください!」へ?そうきますかw
「落札価格が低い為にキャンセルしようとしていますね?それなりの対応をさせてもらいますよ?」いや、違うってw
旦那は「それは言っちゃーいけないでしょ」て言うけどさー。
文句言う人たち!オマエラに非はないのか?
今まで細々と落札メインでやっていたIDから大量のベビーカーにチャイルドシートだぞ?
しかも2台ずつ14ページだ。
おかしいと思わなかったのか?
実質被害なしのオマエラが実質被害を受けた人に文句を言うか?
あたしたちが早めに気が付いて対応したお陰で入金しなくて済んで被害はなかったんだぞ?
パス管理の甘さは反省してる。
もうね、これはこっちの過失。
でも、落札するときに出品者を見極めるのはお前等の責任だろうがーーーー。
なんて思っちゃいけませんか?w
本日の10時現在。
○ホーからのメールはない。
今から警察に電話を掛けてアポを取る。
夜、旦那が仕事終わってから被害届けを出しに行く。
受理してもらったらもしかしたらオークションの手数料が免除されるかもしれないが期待は出来ない。
大きな被害がなかったことが何よりの救いだ。
今後もこの事件の進展があり次第レポする予定でございます。
コメントをみる |

まぁ、例によって例のごとく。
人様には話せなかった過去の出来事など・・・。
えっと、人を刺したことがあります。
包丁で。
痴情のもつれでもなくグループの抗争とかでもなく。
傷害で捕まることはなかったので何もなかったことにしていますが。
あ、ちなみに『警察官』と『おまわりさん』が混在してますが優しい警察官のことをおまわりさんと呼んでいますw
人様には話せなかった過去の出来事など・・・。
えっと、人を刺したことがあります。
包丁で。
痴情のもつれでもなくグループの抗争とかでもなく。
傷害で捕まることはなかったので何もなかったことにしていますが。
あ、ちなみに『警察官』と『おまわりさん』が混在してますが優しい警察官のことをおまわりさんと呼んでいますw
コメントをみる |

久しぶりにかるぅ〜く爆弾なんぞ落としてみましょ
2005年2月16日 爆弾
ほんの数年前、とても仲の良い女友達と毎日のように一緒に過ごしてました。
会わなかった数日、数時間の間のことはお互いに報告会をしていました。
で、彼女もあたしも相手を驚かすことが大好きでした。
お互いに『そりゃ言っちゃイカンだろ』ってことまで報告しあってました。
そんな頃が懐かしい・・・。
会わなかった数日、数時間の間のことはお互いに報告会をしていました。
で、彼女もあたしも相手を驚かすことが大好きでした。
お互いに『そりゃ言っちゃイカンだろ』ってことまで報告しあってました。
そんな頃が懐かしい・・・。
コメントをみる |
